FAQ
よくあるご質問
[su_spoiler title=”秘密保持契約書などを交わすことはできますか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]初回のお取引時、お見積り前(お客様よりデータをお送りいただく前)に秘密保持に関しての記載もされた業務委託契約書を取り交わしております。
お客様側で準備された書類をお使いになられたい場合、顧問弁護士に内容の確認を行う必要があるため、数日ほどお時間を頂く場合がございます。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”データの受け渡しはどうすればいいですか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]ご依頼者様側で受け渡し方法についてご希望がある場合はそちらをお使い致しますが、特にこだわりがないようでしたら基本的にはこちらで契約しているクラウドサービスにご依頼者毎に専用フォルダをお作りし、そちらでデータの受け渡しを行っております。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”素材、完成データ等の保存期間について” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]お送り頂いた素材・完成データについては、データお渡し後に誤って削除してしまった等の突発的なトラブルへの対策として、また商品登録時(販売サイト等)の審査落ち等への対処のため、納品後15日間は元データ・納品データを保持致します。
万が一なんらかのトラブルで完成データの再送をご希望の場合や、再修正のご依頼などがありましたらご納品から15日以内であれば即対応可能となります。
動画編集ソフトのプロジェクトファイルにつきましては現状期間を定めず保持しておりますので、ご納品後15日(データ保持期間)を過ぎた場合でも、元データをお送り頂ければ対応可能となっております。
※納品完了後、データの即削除をご希望される場合はご申告頂ければ対応致します。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”サンプルについて” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]編集終了後、お支払いの前にサンプル視聴を行って頂きます。
サンプルは以下のような透過5%のウォーターマーク+タイムコード付きとなっており、少々見辛くなりますがご容赦ください。
もし修正箇所等ありましたらタイムコードを合わせて指示して頂けますと幸いです。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”修正について” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]サンプル視聴後、もしくは納品後に修正事項がありましたら、2回まで無料にて修正致します。
3回目以降については1回1,000円の修正料金が発生致しますので、修正指示は可能な限りまとめてご指示頂きますようお願いいたします。
なお、こちら側の編集ミス等については回数無制限で無償にて修正致します。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”支払い方法を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]お支払い方法は銀行振り込みのみとなっております。尚、振込手数料はお客様負担となります。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”月払いはできますか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]個人・法人問わず毎月約10万円以上を継続して御依頼が見込める場合のみ対応致しております。
取引開始初月は半月払い(15日締め同月末払い、末締め翌月15日払い)とし、2カ月目以降は末締め末払いとなります。
また月払いをされる場合、
・法人様…支払約定書の締結
・個人(個人事業主)様…支払約定書の締結及び代表者様の身分証の写しの提出
が必要となります。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”ご注文(無料見積り)と、ご注文後の連絡方法について” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]ご注文は当HPの「お問い合わせフォーム」からご連絡頂くか、X(旧Twitter)のDMを常時開放しておりますので、いずれかの方法にてお願いいたします。
ご注文頂いたあとの連絡方法については、メール・X(旧Twitter)のDMの他、sluck・ChatWork等のビジネスチャットツールやDiscordなども可能です。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”モザイク濃度について” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]モザイクの濃度は法律で明確にアウト/セーフの基準が定められているわけではありません。
そのためXENS STUDIOではIPPA様の審査基準(適正AV)を基に濃度や範囲を設定しておりますので、同人AVを販売されるプラットフォーム様と比べ若干濃いめの設定となっております。
同人AVを販売されるプラットフォーム様での審査基準はまちまちで、物によってはかなりモザイク濃度が薄いと感じられる作品も散見されます。
ご依頼者様がご希望されるのであればどのような濃度のモザイクでも対応致しますが、その濃度が適法か否かという点については一切の責任は負いかねますので予めご了承ください。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”モザイク処理を行う箇所の数の数え方” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]モザイク箇所の数え方と料金の算出方法について動画にしておりますので、以下をご覧ください。
[su_spoiler title=”〇〇はできますか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]当HPに記載のない業務などでも、ご相談頂けましたら可能な限り対応させて頂きますので、なにかお困りごとなどございましたらお気軽にお問合せください。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”編集に使っているソフトは何ですか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]モザイク編集に主に用いるのはWindows版のAdobe PremiereProになります。その他業務にてAfterEffectsやIllustrator、Photoshopなども併用して作業を行っております。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”プロジェクトファイルで納品は可能ですか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]有償プラグイン等を使用しているケースがあり、プロジェクトファイルで納品を行ったとしても再現性がない場合がございますので、大変申し訳ありませんがプロジェクトファイルでの納品はお断りしております。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”動画全体ではなく、一部分だけの依頼も可能ですか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]例えば固定撮影のシーンは自分でモザイク処理できるけど、ハンディの部分だけは動きが多くて大変だからその部分だけ依頼したいなどでも大歓迎です。その他にも映像補正や音声補正のみのご依頼などもお受付しております。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”モザイク(ピクセル化)ではなくブラー(ボカシ)もできますか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]ご指示頂ければモザイク・ブラーどちらでも可能です。
しかし陰部についてはブラーでの処理はNGとなっている販売サイト様もあるようですので、販売を予定されているサイト様の規約等をお読みになってからご指示をお願いいたします。
※ブラー⇔モザイクへの変更には多少手間がかかりますので、完成後に変更をご希望される場合は修正は有料とさせていただきます。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”アナルにモザイクは必要ですか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]アナルのモザイクについては、アナルにオモチャ・指等が触れることで性器扱いとし、その間のみモザイクの対象となります。
その際モザイク箇所としては陰部とは別にカウント致します。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”1つの動画に複数のプランを適用できますか?” open=”no” style=”default” icon=”chevron” anchor=”” class=””]1カット1プランの適用になりますので、カット毎に別のプランを適用することは可能です。
(例えば「ハンディ撮影の箇所→ノーマルプラン、固定撮影の箇所→ライトプラン」などは、それぞれがカット毎に分かれている場合は可能です。)
「ハンディ撮影をしている途中でカメラを置いて固定撮影に変化する」などが含まれるカットにおいては1カット1プランが原則となり、混在するプランの内上位プランが自動的に適用となりますのであらかじめご了承ください。[/su_spoiler]